Amazon輸出をこれから始めようという方で、どのようなリサーチしていいのかわからない方も多いかと思います。今回は、Amazonでの一番簡単なリサーチ方法について解説していきたいと思います
あなたもすぐにでもチャレンジできる手法ですので、ぜひこの記事を最後まで読んで、すぐに実践してみるようにしてくださいね
基本リサーチ
まず、アメリカのAmazonにアクセスします
Amazonにアクセスしましたら、検索欄にキーワードをいれて検索します
「Japan」または 「Japan import」というキーワードをいれて検索してみましょう
今回はJapan importで検索しました
Japan import表示された商品一覧はほぼ、日本商品と思って間違いないでしょう
一つ一つ商品ページをクリックして確認してみましょう!
例えばこの商品
Amazonの商品ページにはいったら、画面をスクロールしていき下のほうまでおりていくと、ASINコードというものが記載されています
ASIN:●●●●●●●●
この商品のASINコードはB00003L9KVになります
そのコードをコピーして日本のAmazonで検索してみます
同じ商品が表示されました!
日本のAmazonとアメリカのAmazonなどはASINが統一されているものが多いのでこのようにASINコードで検索するだけでも同一商品を簡単に探し出すことができます
しかし、アメリカのAmazonでは$109.99(約13200円)日本のAmazonでは最安値でも16000円なのでこれを販売しても赤字に販売になりますので、こちらの商品は今は出品できません
しかし、利益が出ないからといってスルーするのではなくエクセルなどにためていくようにしていくといいです。
そうすることで、商品リストはたまりますし今は利益が取れない商品でも1ヶ月後、2ヶ月後に確認しれば利益取れる商品に変わっていることが多いです
1日20件の商品をためるだけでも、1ヶ月で600件になり半年しれば、3600件の商品リストになります!
最後に
リストを多く持っている人と持っていない人では、収入にも大きく変わってきますので商品リストなどはエクセルなどにためていくようにしてくださいね!
僕自身も最初はリスト集めにかなり力を入れてきましたので、現在ではアマゾン輸出の商品リストは70万件以上も所有しております。今ではリサーチは一切せずに売上も利益も伸びてますので、リストを集めていけば、後に楽になってきます。
では、本日も最後までお読みいただきありがとうございました
追伸1
LINE@に質問をいただけると
すぐに返信する事が出来ます
ぜひ登録してくださいね
※LINE登録頂いた方には
【自動化戦略】の動画をプレゼントしております
(LINE@登録方法)
スマホからはコチラをクリック
追伸2
フェイスブックページでも常に情報を受け取れます
もしよろしければ【いいね】をポチッとお願いします
kazuさん
お世話になります!
自分は基本的なことが分かってなかった!
と実感しました。
このビジネスは商品リストをどれだけ集めて、
管理、運営できるかが基本なんですね。
試行錯誤で遠回りしなくて良かった。
これだけでいいんだ。
地道にコツコツやっていきます。
貴重な情報をありがとうございました。
>>このビジネスは商品リストをどれだけ集めて、
管理、運営できるかが基本なんですね。
そうですね!
そこが大事です!
コツコツが一番の成功への近道です^^
kazuさん
地道にコツコツやっていこうと思っていたのに…
商品リスト5000件までご用意いただけるとは…
ありがとうございます!
取り急ぎ検証して出品してみます。
もちろん自分でもリストを作っていきます。
本当にありがとうございました。
これからメルマガと登録してくれている方には
毎月2000~5000件のリストはお配りしていきますので
楽しみにしておいてください^^
商品のリストの作成、最も重要なことのひとつですね。
私もリスト作りをコツコツと頑張っていきたいと思っています。
目標をまず100件、頑張ってみます。