どうも、Kazuです
今回は自分自身の【時給】についてお伝えしていきたいと思います。あなたは自分自身の時給て考えた事ってありますか?
自分の時給を数字に落とし込んでおけば、今後の判断基準にもなりますので、お時間のある時にでも出してみてください
時給の計算
労働時間を24時間として日数は365日で計算します。
【年収÷365日÷24時間】
年収500万円の人の場合1時間あたりの時給は約570円になります
例えばリサーチの時でも1時間で1商品も見つける事が出来なければ自分の時給を捨てていることになります。
そこに時間をかけていては非常に勿体ないのでツールを導入したほうがいいか、外注を利用したほうがいいのかの判断にしてみてください
現在の相場ではリサーチの外注さんは1件100~150円ですので、外注さんが1時間に1件しか商品が見つける事が出来なくてもお支払するのは100~150円です。
年収500万円の人の場合の時給と比べると5分の1の金額になりますので、外注を雇う事に迷ってる人はすぐに雇った方がいいですね!外注にお金を払うのが勿体ないという人もいますが、こうやって数字に落とし込む事で見えてくるはずです。
自分の時給を捨ててでも作業をした方がいいか外注を使った方がいいのかを時給と照らしわせてみて判断をしてみてください。
外注に仕事を任せるだけでも時間的にも作業的にも余裕ができますので、売上も伸ばせますし作業時間も減らせます。
では、次は秒給を出してみましょう
秒給の計算
先ほどの計算式で出した時給を【3600】で割ります
【年収÷365日÷24時間÷3600】
年収500万円の人の場合1秒あたりの秒給は約0.15円になります
- 年収1000万円で0.31円
- 年収2000万円で0.63円
- 年収3000万円で0.95円
年収3000万円でも1秒当たり1円もしないです
道端に落ちている1円、10円を拾えばかなり得をしたことになりますね!
最後に
こうやって数字に落とし込んでおけば、今後の買い物や仕事などの判断基準にもなりますのでぜひ自分自身の時給、秒給も出してみてくださいね!
ほとんどの方が自分自身の時給、秒給を把握していないと思いますが、知っておくだけでも考えなども変わってくるかと思います
では、本日はこのへんで!
最後までお読みいただきありがとうございました
追伸1
LINE@に質問をいただけると
すぐに返信する事が出来ます
ぜひ登録してくださいね
※LINE登録頂いた方には
【自動化戦略】の動画をプレゼントしております
(LINE@登録方法)
スマホからはコチラをクリック
追伸2
フェイスブックページでも常に情報を受け取れます
もしよろしければ【いいね】をポチッとお願いします
入社したばかりのころ、自分の時給など考えずに、ただただ言われるがままに働いていました。結婚して主人に「交通費を考えた?移動の時間は?作業や手間を考えたら、その仕事はもっと貰っても良かったんだよ。」と言われて、そこで初めて「時給」というものに意識が持てました。
私が勤めていたところでは「下払いに5千円のせておけばいい」という会社だったので、この「時給に換算したらいくら?」という視点はとても新鮮だったことを覚えています。
今では、家で作業をする際に、1件あたりどれだけの時間を割くべきか?ということも考えて作業できるようになりました。
自分の自給を把握して、外注に頼むときの基準とする、すごく分かりやすくて外注するのを躊躇った時に活用できそうです。
時給換算は非常に大事ですね!
生産性の高い行動を心がけます!
秒給という考え方は初めて聞きました
自分自身の価値向上に勤めます